進撃のにんにく日記

にんにくたべてげんきになりなよ。

にんにくをそのまま体内にぶちこむ?にんにく注射・点滴とは

f:id:ninniku114:20161212173746j:plain


にんにくの栄養分、できればそのまま体内にぶちこみたい!そんな人向けにこんなサービスが有るのをご存知でしょうか?

にんにく注射

にんにく点滴


なかなか衝撃的なネーミングです。にんにく注射にんにく点滴。さて、これは一体何のことなのでしょうか?今回の記事では、このにんにく注射、ニンニク点滴の両方に迫っていきたいと思います。

にんにくの汁をそのまま注射??

f:id:ninniku114:20161205213241j:plain

にんにく注射と聞くと、すりおろしたにんにくやその汁をそのまま体内に注射するイメージですがもちろんそうではありませんにんにく注射の正体はにんにくにも多く含まれるビタミンB1の注射となっています。注射した後ににんにくを食べた後の臭いににていることからこういった名称がついているんですね。そのまま注射すると思っていた人は「どこから?なにを??」と疑問に思われていたことでしょう。筆者もそうですw


なんでもプロスポーツ選手が疲労回復やスタミナ付けのために使っていたりするそうです。(ほんまかいな…)もう引退されていますが、清原和博選手もにんにく注射を愛用されていたひとりらしいですし、ゴールデンボンバーのメンバーも全国ツアーの際にはにんにく注射を定期的に利用しているそうです。(これはホントらしいです…)

にんにく注射に見込まれる効果は?

f:id:ninniku114:20161127200354j:plain

にんにくに含まれるビタミンB1をそのまま血液の中に入れますので、経口摂取よりも消化の邪魔がなく、効率的に機能性を発揮してくれるそうです。ビタミンB1の主な働きである疲労回復に最も高い効果が期待できるようですよ。にんにくを口から摂取した場合、体調不良や胃腸の調子が悪いときには成分が上手に吸収されないこともあるそうです。にんにく注射はダイレクトに血液にニンニクの主成分を入れますので、高い効果が期待できるらしいです。大丈夫なんかいなとお思いのみなさん、筆者もやっぱりそうですw


また、ニンニクの特徴的な成分であるアリシンが新陳代謝を高め、筋肉、神経の働きを活発にしてくれる効果も見込めるようですよ。にんにくが体にいいのはもうご存知のとおりだと思うのですが、こんな風な摂取の仕方があるなんて…

にんにく注射も点滴も同じようなもの

ちなみに、ニンニク点滴もほぼ同じような内容となっており、要はにんにくの主成分をそのまま点滴で体内にという風に変わっただけです。注射と点滴の違いと思ったらいいでしょう。どちらかによって値段も異なるようですが、自費治療で1000円から5000円程度のリーズナブルな価格でうけることができるそうです。だいたい頻度としては一週間から2週間に一度の注射・点滴で効果の持続が見込めるようです。



ニンニクを注射する、点滴するなんてなかなか想像も付きませんし、安全面はどうなのかと心配な声も上がってきそうです。医院によってもちろん安全性などは異なりますが、基本的には大きな事故や副作用が起きることはないようです。にんにく注射は内科の他、皮膚科、美容皮膚科でも対応してくれているクリニックの場合施術を受けることができます。


興味がある人は…いないですかね。筆者は受けたくないです(笑)そんな不自然なことをするよりよっぽど自分でにんにく卵黄つくったほうがいいと思います!イメージ的にも!

ninniku114.hateblo.jp




にんにくって何科?意外と知らないにんにくの歴史や生態。

にんにくの歴史。だれがいつ、どこでこの健康野菜の王様とも言えるにんにくを発見したのでしょうか?その歴史は紀元前3200年、古代エジプト時代にまで遡ります。



原産地は現在、中東アジア近辺ではないかと推測されているようです。まだ、原産に関しては、正確な歴史は掴めていないようですね。元々群青していたのをだれかしらが食べてみたのか、それとも人工的に作り出したのか、謎です。


さて、古代エジプト時代にまで遡るにんにくの歴史ですが、ピラミッド建設の労働者の栄養分として支給されていた、という説もあるようです。確かに、砂漠地帯での過酷な重労働に充分な栄養素は必須。にんにくはその滋養強壮効果を考えても配給品として納得できます。生で食べていたか、焼いていたか、はたまたなにかしら調理されていたかは定かではありません。生そうですけど、古来人の皆様はお腹くださなかったのかな…



エジプトからインド、そして中国へと続き 、8世紀頃に日本に伝来したと記録が残っています。にんにくの発祥は思った以上に古いようです。


にんにくの分類


にんにくはヒガンバナ科ネギ属の多年草になります。かつて、クロンキスト体系による分類ではユリ科に属していました。

※クロンキスト体系=1980年代にアーサークロンキストによって提唱された植物分類


用途はご存知の通り、球根を食することがメインです。それ以外ににんにくの茎も料理に使ったりしますよね、お肉との相性が良くて美味しいイメージがあります。もちろん、独特のにんにくの臭いはしますので、アリシンが含まれていると予想できます。


そのほかにはサプリメントとしての常用が人気となっています。特に40代以上の、健康意識が高い人に愛用されているようです。サプリメントの種類はこのブログの別記事でも紹介している通り相当な数になります。どれを選ぶかは、あなたのニーズと商品の特徴とのマッチング次第。中には卵黄成分が入っているものや黒酢と一緒になっているものもあります。



さて、ということで、日本においてのにんにくの歴史は8世紀ほど。ヒガンバナ科ネギ属となっています。


少しにんにくに詳しくなった気がしますね。それではまた!


にんにくサプリは安い!いくつかのサプリメントを徹底比較!

こんばんは、にんにくたろうです。今日はみなさん大好きなお金の話をしようと思います。にんにくサプリメントの費用についてです。だいったいどこも通常購入ではなく定期購入を勧めています。無料でお試しできたり、キャンペーン期間中の申し込みでもう一袋もらえたり、通常価格より何十%お風呂だったり、色んな特典が用意されていて目移りしちゃいますよね!



だいたい、にんにくサプリメントの相場価格とかってどんなもんなんでしょう?いくつかの商品をあげてみて、平均値を出していきたいと思います。


条件は以下の4点です。

  1. 1ヶ月あたりのコスト(通常価格の場合と定期価格の場合両方)
  2. 価格は税込みで表示
  3. 初回購入特典は無視
  4. 1日の摂取量はメーカー推奨に準じて1ヶ月分とする


この前提のもとに

  • 会社名
  • 商品名
  • 粒数
  • 通常価格
  • 定期価格

をまとめていきます。ざっとまとめた後に一番お買い得なサプリメントをラストに載せますので、それだけ見たい人はザーッとスクロールしてください。


今から調べるんですけど、どんな結果になるのやら。サプリメントの条件はにんにくが成分中に入っていることとさせていただきます。なので、黒にんにくとかもOK。今回、商品の特徴や成分は一切無視でいきます、宜しくお願いします。


にんにくサプリメントにかかる1ヶ月あたりの費用を比較!




小林製薬
■黒にんにく高麗人参
■1袋90粒
■通常価格:2,592円
■定期価格:2,332円




■元気ゴーゴー
■てづくりにんにく玉
■1袋60粒
■通常価格:3,888円
■定期価格:3,498円




■ミリオン株式会社
■ミリオンパワー
■1袋?袋入り(30日分)
■通常価格:4,860円
■定期価格:4,374円




■ホロニックフーズ
■熟成黒にんにく+濃縮きび酢
■1袋31粒
■通常価格:1,280円
■定期価格:1,152円




■ホロニックフーズ
■黒にんにく酵素+野菜酵素&梅エキス
■2箱30包
■通常価格:3,980円
■定期価格:2,985円




■やわた
■やわたの黒香醋にんにく
■1袋62粒
■通常価格:2,376円
■定期価格:なし




ナチュラルセーフティ
■マカ発酵黒にんにく黒酢
■1袋60カプセル
■通常価格:1,728円
■定期価格:なし(セット購入割引有)




■株式会社燦樹
■にんにく玉ゴールド
■1袋60粒(15日分)×2
■通常価格:3,990円
■定期価格:なし?




■ダイレクトテレショップ
■すっぽん皇帝上々
■1瓶120粒
■通常価格:7,800円
■定期価格:なし




■だいにち堂
■発酵黒にんにく酢卵黄
■1袋60粒入り
■通常価格:2,160円
■定期価格:なし(1年分購入で割引有)




■エコアライブ株式会社
■しじみにんにく極
■1袋60粒入り
■通常価格:1,980円
■定期価格:1,782円




■株式会社スマイルジャパン
■黒にんにくのお酢
■1袋60粒入り
■通常価格:2,268円
■定期価格:2,041円




■てまひま堂
■にんにく卵黄 229-55 にんにくゴーゴー
■1袋62粒入り
■通常価格:1,922円
■定期価格:1,729円




■やわた
■やわたの熟成にんにく卵黄
■1袋60粒
■定期価格:2,160円
■定期価格:2,052円




サンプロジェクト
■伝承にんにく卵黄
■1袋60粒
■通常価格:1,728円
■定期価格:1,416円


黒酢にんにく

■健康家族
■熟成黒酢にんにく
■1袋62粒
■定期価格:2,160円
■定期価格:1,944円


にんにく卵黄

■健康家族
■にんにく卵黄
■1袋31粒
■通常価格:1,382円
■定期価格:1,243円



つ、疲れた…


結局一番安いのは




■ホロニックフーズ
■熟成黒にんにく+濃縮きび酢
■1袋31粒
■通常価格:1,280円
■定期価格:1,152円



でした!!


ご参考になりましたでしょうか、、、


それではこの辺りで。


黒にんにくってどんなもの?おすすめのサプリは?

黒にんにくってご存じですか?にんにくをじっくりと高温高湿な環境に置き熟成させ、その名の通り身が真っ黒になったにんにくのことを黒にんにくと言います。


f:id:ninniku114:20161208203423j:plain


3〜4週間で普通のにんにくが真っ黒な黒にんにくになるそうです。不思議なものです…。自宅でやろうと思ってもなかなか難しそうですが、できないことはなさそうなので、以前まとめたにんにく卵黄の作り方のようにまとめたいと思います。


▼▼にんにく卵黄の作り方(過去記事)▼▼
ninniku114.hateblo.jp



白い通常のにんにくより臭いが少なく、熟成されたことによりアミノ酸などの健康に嬉しい成分がぐーんと増加。にんにくだけに含まれている有効成分「S-アリルシステイン」が従来の白ニンニクの約4倍含まれているそうです。そもそも、この成分辞退初めて名前を聞いたという人も多いでしょう。わたしもそうですw なので、このS-アリルシステインについて少し見ていきましょう。


水溶性イオウ化合物のS-アリルシステイン


にんにくの中に含まれているニオイ成分のアリシン同様、S-アリルシステインもイオウ化合物となっています。これもまたアリシン同様で水溶性イオウ化合物。つまり水に溶けやすいという特徴があります。


認められている健康成分は下記のとおりです。


  • 肝障害予防(脂肪肝、肝硬変など)
  • 抗酸化作用

※モデルマウスの実験による研究結果によるもの。臨床実験を経たものではないとのこと
参考:
http://www.minamikashiwa-living.co.jp/foods/kohaku/seibun.html



なんだか難しい効果が多いですが、肝臓に良さそうなのと、大腸がんを予防してくれそうなのと、抗酸化作用(老化防止作用)があるらしいということはなんとなく理解できました。


意外に歴史の浅い黒にんにく


諸説あるようですが、黒にんにくの歴史は意外と浅く、2,000年に入ってから日本で開発されたという説が有力と鳴っているようです。※にんにくの権威、弘前大学医学部教授の佐々木氏による


もっと古くから開発されていたものと思いきや、まさか21世紀に入ってから生まれたものなんて思いもしませんでした。まだまだ開発されて浅いということは、これから先ももっと有用な成分などが見つかるかもしれません。いやあ、ニンニクって相変わらず人智を超えた成分を持っていますね。そしてこの白いニンニクを黒くして最初に食した人に敬意を評します。食べられるらしいです。甘酸っぱい感じで、決して美味しいとはいえないそうな。でも、にんにく独特の臭いは消えているそうです。今度食べてみようかな…


※黒にんにくの歴史にはついてはお隣の韓国が発祥との説もあるそうです。まあ、どちらでもいいやんという感じです。


若返りが期待できる理由は?


黒にんにくで調べると、だいたい若返り等のキーワードがひっついてきます。これには上記にも上げた黒にんにくの高い抗酸化作用が関わっているようです。活性酵素って聞いたことがあります?これは、人間の酸化、つまり老化を促進する憎き成分です。リンゴをほったらかしておくと錆びていくあの感覚に近いです。この活性酸素を50%除去するために、普通の白ニンニクと黒にんにくどちらがどれくらいの量が必要かという実験が行われたそうです。変な実験しますね。


結果は明白で、活性酸素を50%除去するのに必要な黒にんにくの量は、白にんにくに比べてたったの約1/20でいいという結果が出たそうです。つまり、黒にんにくは白ニンニクよりも活性酵素を約20倍除去するということになります。うん、健康メディア番組などによく出ている南雲先生が勧める理由もよくわかりますね。

黒にんにくのままで食べるのはなかなかの苦行。サプリメントで摂取しよう


上述したとおり、黒にんにくをそのまま食べるのはなかなか至難の技だそうです。味的な要素が強いみたいですが、あまりそのまま摂りすぎると、生のにんにく同様おなかを下したり、胃腸を痛めたりするそうなのでやめておいたほうがいいでしょう。


黒にんにくから抽出された体に良い成分だけを効率よくスマートに取るにはやっぱりサプリメントが一番!ということで、黒にんにくを使ったサプリメントを幾つか紹介していきたいと思います。


▼やわたの黒にんにく酢卵黄
発酵黒にんにく酢卵黄


小林製薬 黒にんにく高麗人参



▼ホロニックフーズ 黒にんにく酵素定期便プラス



▼スマイルジャパン 黒にんにくのお酢



▼だいにち堂 発酵黒にんにく酢卵黄




結構たくさんサプリありますね!値段もお買い得なところが多いですし、小林製薬、だいにち堂あたりの大手が安心かもしれません。


黒にんにくについてはまだまだまとめたいことがたくさんあります。また、後日黒にんにくについてご紹介しますね(^O^)


冷え性や不眠症の解決策にも?にんにくの不思議な力。

「なかなか眠れない、眠りが浅い」
「秋冬は手先足先の感覚がなくなるほど冷え性


そんな人も多いですよね。特に不眠症は日中の活動にもずいぶん悪影響を及ぼしますので早めに治したいものです。


基本的には睡眠導入剤を飲んだり、心療内科を受診したりして快方していくものですが、もっと身近にできることからはじめてみるのもいいかもしれません。


はい、もうお分かりですね。このサイトで紹介するんですから、不眠症にもにんにくが一定効果を持つことが証明されています。なかなか寝付けない人のために、にんにくと不眠症の不思議な関係についてご紹介していきましょう。


にんにくと交感神経と副交感神経

緊張している時、体をめいいっぱい動かしている時、アドレナリンが分泌され、体はまさに興奮状態となります。その時に働いているのが交感神経です。交感神経のスイッチが入ることにより、筋肉の伸縮が活発になり、体が動きやすい状態、パワーを発揮できやすい状態になります。


逆に言えば、不眠症の方には嬉しくない神経ですね。興奮していたらいつまでたっても寝られません。


そこで出てくるのが副交感神経交感神経の逆の作用があると思っていただいても結構です。つまりは沈静作用ですね。ゆったりとリラックスしている時、夜眠りにつく時、この副交感神経が働いています。内臓の動きを活発にするのも、副交感神経の役目です。


よく「食事をした後すぐに運動するな」と言いますが、これには交感神経、副交感神経の働きによるものです。食事をしたら内臓が働いて食べ物を消化しようとします。まさに副交感神経が働いている状態。そんな時に運動してしまうと、消化を促進する副交感神経の働きが阻害され、交感神経のスイッチが入ってしまうのです。内臓の働きが減退し、消化不良を起こすわけですね。


にんにく卵黄


にんにくと副交感神経

前置きが長くなりました。なぜ、にんにくが不眠症に良いかという点について説明しましょう。まず、にんにくには血管拡張作用があります。冷え性などで細くなってしまった血管をぐぐっと拡張し、ドクドクと血流が促進されるよう働きかけます。


血流が良くなると当然体温が上がります。入眠する時にはこの適度な温かさが非常に重要になります。また、末端神経にまで血流が届くようになるため、副交感神経のスイッチを入れやすくなるのです。副交感神経は、末端神経を刺激することで働きが促進されます。


血流を促進するにんにくは、不眠症にも効くとされています。理由は血管拡張と、それによる副交感神経の刺激、といったところでしょうか。


健康にも良くて不眠症もやわらげる


にんにく、と聞くと滋養強壮やスタミナなど攻撃的なイメージを持つ人が多いかと思います。しかし他方で、血管拡張を促し身体をリラックスさせたり、体温をあげて入眠しやすい状態にしたり、末端神経を刺激して副交感神経を呼び起こしたりと沈静的な作用も同時に働きます。



夜なかなか眠れずにお困りの方、是非にんにくを常用してみてはいかがでしょう??さすがにバックににんにくを詰めていくわけにはいきませんからサプリメントがオススメです。


一袋だった1280円の健康家族のにんにく卵黄を紹介して、この記事の締めにしたいと思います。


ここまでお読みいただいて誠にありがとうございました(o^^o)


にんにく卵黄