進撃のにんにく日記

にんにくたべてげんきになりなよ。

臭わなければにんにくでない?無臭にんにくの実態に迫ったら「無臭にんにくはにんにくじゃない」なんて言ってる情報見つけました

ずいぶん久しぶりの更新となりました。にんにく太郎です。

半年近くサボってました。忙しかったとかではなく、単にサボってただけです。すいません。

さて、気を取り直して今日は「無臭にんにく」についてまとめていきたいと思います。

体にいいことで有名なにんにくですが、やっぱら臭いがどうしても気になりますよね…

特にお年頃の男女はキスでもしよう前ににんにくなんて食べてしまったら

「ヤツのキッスはにんにくの味」

なんてレッテルを貼られてトラウマになってしまうことうけあいです。

でも、にんにくは食べたいの…

そんな人の為に、無臭にんにくの実態に迫ってみました!そしたらなんと無臭にんにくはにんにくじゃないなんで謎の議論にぶつかりました!

無臭にんにくとは?

先ず、無臭にんにくがなんであるかについて説明したいと思います。

説明しよう!無臭にんにくは、臭いのしないにんにくなのだ!


以上ですね。なんのひねりもありません。しかし、この商品、わりかし売れているのだそう。確かににんにくの有用な成分だけとりいれることができて、余計な臭いはつかないってなると魅力的ですよね。



無臭にんにくはにんにくじゃない??

無臭にんにくとにんにくの違いはその大きさからも一目瞭然です。イメージ図になりますが、普通のにんにくと無臭にんにくとではこれくらいの大きさの差があるんだそうです。



なんとも荒い画像ですが、無臭にんにくは普通のにんにくの8倍ほどの大きさがあるそうです。

そしてそして、大切なことが。

この無臭にんにく、正式にはジャンボリーキと呼ばれる西洋ネギの一種なんだそうです。

にんにくではなく、ネギなんですね、無臭にんにく。

じゃあ名前も無臭ネギにし(自重

周囲を気にせず食べられるのは加点


にんにくといえばアリシンに代表される臭いが特徴的です。いい特徴とは言えませんが、このアリシンの成分が滋養強壮に役立っているわけですからにんにくを食べるのであれば避けて通れない道になります。

無臭にんにくは、こういうにんにくの弱点を補った商品といっていいでしょう。

サプリなどでもあるようなので、是非探してみてくださいね(^ ^)

それではこの辺りで。



中国産にんにくの危険性を書いた記事に怖いコメントがつきました。

こんにちは、にんにくたろうです。

はてなブログを始めて半年ほどたちました。

最近では毎日50人ほどのアクセスがあります。ありがとうございます。

これからもっとたくさんの方に読んでいただけるよう精進していきたい次第でございます。


んで、そんなこんな考えているときに、はじめてブログにちょっと怖いコメントが付きました。

f:id:ninniku114:20170504154611j:plain

もうアカウントは消しているんでしょうか、コメントだけ残ってアカウント情報を確認することはできません。


怖くなっちゃってすぐにコメント削除したのですが、こんな風な内容でコメントが入っていました。

青森県産にんにくの回し者。中国産にんにくに毒があるような誘導記事は許しがたいものです。
記事を削除しない場合攻撃します。


攻…撃…!?


こわいいいいいい・ω・


ちなみに問題の記事はこちらです。

ninniku114.hateblo.jp


こういう記事書くときは気を付けないといけないなあと思いました。

こんなん気にしてたらブログなんて継続できないので記事も削除せずマイペースに頑張ります。

にんにくしょうゆににんにくオイル!にんにくで調味料を作ろう!

体によく、滋養強壮にも効果的なにんにく。できればもっと普段使いしたいなと思っている人もいるはずです。体にいいとはいっても、にんにくそのままを食事として摂るのはなかなか大変なこと。そこで、調味料などと合わせることでにんにくの栄養素を効率的に摂取することができます。この記事では、にんにく調味料のなかでも特にお気軽につくることができて万能な「にんにく醤油」「にんにくオイル」の作り方についてご紹介していきたいと思います。


にんにく醤油の作り方。

f:id:ninniku114:20170112214603j:plain
[出典先:[http://tsukuda-tsukishima.cocolog-nifty.com]]

にんにく醤油の作り方はとっても簡単。醤油差しの中に、新鮮なにんにくの皮を向いた身を一片入れるだけです。にんにくの風味が醤油に移り、非常にコクと深みのある調味料になります。例えばチャーハンの調味料に使うと絶品です!その他、ラーメンの隠し味としても使うことができます。にんにくの風味が好きな人にとってはかなり重宝する調味料と言っていいでしょう。基本的に醤油差しに入れてから3ヶ月程度は持つとされています。

※しょうゆさしのなかにいれたにんにくは特に古くなったら食べないようにしましょう。

▼とってもおいしいガーリックチャーハン
f:id:ninniku114:20170112215336j:plain
[出典先:http://iitmtm.blog33.fc2.com/blog-entry-4400.html

色々な風味を楽しみたい人は、醤油の中ににんにくだけでなくかつお節や鷹の爪を入れるのもおすすめです。特にピリ辛味が好きという人は鷹の爪が合うでしょう。ペペロンチーノのような深みのある旨味とぴりっとした辛味が醤油にうつり食欲をそそってくれます。


にんにくオイルの作り方。


f:id:ninniku114:20170112214921j:plain
[出典先:http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1910002405/


にんにくオイルも簡単に作ることができます。適量のオリーブオイルににんにくを一片から二片入れるようにしましょう。生のままでももちろんいいですし、フライガーリックにして中に入れるのもおすすめです。特に洋食と相性がよく、それこそペペロンチーノを作るときにこのオイルを使うと、にんにくとオリーブオイルの香ばしい香りを楽しむことができるはずです。生の場合はだいたい3ヶ月ほど、フライガーリックにする場合は半年ほど賞味期限が持つとされていますので物持ちもよくキッチンで大いに活躍しそうですね。このにんにくオイルにも鷹の爪を一本入れると味にアクセントができて美味しくなります。


▼おとなもこどもも大好き!ペペロンチーノ
f:id:ninniku114:20170112215451j:plain
[出典先:https://pizzahut.jp/pc/pasta/W000001179-002

まとめ。

にんにくは体にイイだけでなく、食欲増進をしてくれる非常に有能な食材です。ちょっと元気がなくて食欲がない時、夏場など体力を消耗しやすいとき、冬場に体をポカポカと温めたいとき、どんなときでもにんにく調味料はあなたの力になってくれるはずです。是非自宅で試されてみてくださいね!!


手先についたにんにく臭はどれくらい継続する?早めににんにく臭を消したい人のための2つの方法。

にんにくが好きでにんにく料理をたくさん食べる人もいるでしょう。でも、気になってしまうのがにんにくの臭い。あまり周りからいい目はされませんよね。自分で食事で食べる分には問題ありませんが、その臭いが人に嗅がれるとなかなかの不快感を与えてしまいます。「お前、にんにく食ってきただろ」と言われることも多々あるかと思います。このにんにくの臭いですが、だいたい平均してどれくらい残るのでしょうか?この記事では、にんにく臭の継続時間とそのニンニク臭を消す対策方法を3つ紹介していきたいと思います。

気をつけたいにんにく調理とにんにくの臭い。

にんにくの臭いは「口」「胃」の他に、にんにくを調理した際に「手先」にも臭いがつくことになります。臭いの原因はこのサイトでも何度も伝えているとおり「アリシン」と呼ばれるイオウ化合物が原因です。これそのままでは無臭ですが、切り刻んだりすりおろしたりすることで外気と反応してにんにく特有の臭いを出します。特に、にんにく料理をしているときに、にんにくの断面などに触ってしまうと臭いが取れなくなってしまいます。これは日数にしてだいたい2日から3日手先にこびりついてしまいます。かなり強力なものになると、手洗いをしてもなかなか臭いがとれません。爪の間など手洗いがしにくい部分にアリシンがこびりついてしまうからです。


手先ににんにくの臭がするのもなかなか嫌ですよね…特にデスクワークや手を直接使って仕事をする人は、ニンニクの臭いが気になってしかたないかもしれません。例えばこういった消臭石鹸などを使うことである程度早い段階でにんにく臭を取ることができます。


Amazon

デオタンニング 薬用ストロング ソープ 100g (医薬部外品)

新品価格
¥595から
(2017/1/12 00:22時点)


楽天

消臭石鹸、薬用柿渋エキス配合石けん(KSソープA) 100g

価格:514円
(2017/1/12 00:22時点)
感想(2件)



柿渋には強力な消臭効果があるため、気になる手先のにんにく臭も一発です!


にんにくを調理するときにゴム手袋を使用。


これは臭いがつかないようにするための対策ですが、にんにくの調理をするときだけゴム手袋をつけると言った方法もあります。かなり一般的なやり方ですが、手先には確実に匂いがつきませんので、にんにく料理をよくされる方にはおすすめです。最近は野菜の皮むき機能がついた便利なゴム手袋などもありますので、そういった商品を利用してみるのもいいかもしれません。ゴム手袋に抵抗感がある人は、包丁でにんにくをスライスするときに、手で押さえずに箸やトングをつかって調理してみるのもいいでしょう。色々と工夫する方法はありますので、是非チャレンジしてみて下さい。

Amazon

ファイン 簡単皮むきグローブ ムッキー FIN-239RO

新品価格
¥700から
(2017/1/12 00:26時点)


楽天

簡単皮むきグローブ ムッキー (皮むきゴム手袋) 【しみず】【RCP】 02P03Dec16 【fs04gm】

価格:1,007円
(2017/1/12 00:26時点)
感想(0件)


手先足先の冷え性対策に抜群!にんにくで冷え性改善。


手先足先の冷え性に困っているあなた、毎年毎年辛い冬を過ごしていませんか?手先足先が冷えると動くのも億劫になりますし、色々と不都合が多くなってしまい大変ですよね。症状がひどい人はしもやけができることもあります。


冷え性は体質の問題。一朝一夕で何かが変わるものでもありません。時間をかけてゆっくりゆっくり体質を変えていく必要があります。


一般的に冷え性は熱を生み出す筋肉の量が少ない女性に多いと言われています。体の芯は火照っているのに、妙に末端だけ冷たいという人もいるようです。


そんなつらいつらい冷え性の改善に一役買ってくれるのがにんにく!疲労回復や滋養強壮のイメージが強いにんにくですが、実は隠れた冷え性改善効果が期待できます。


この記事では、にんにくに秘められた冷え性改善の効果を三つ、ご紹介していきたいと思います。


効果1:アリシンが造血、血液サラサラ作用を発揮し冷え性改善。


にんにくの臭いの原因となるアリシンには造血作用、血液サラサラ作用があるとされています。造血することで血液の流れを多くし、基礎代謝を上げるのに貢献してくれます。貧血気味の人は当然冷え性にもなりやすくなっていますので、造血作用のあるアリシンが多く含まれるにんにくはピッタリと言えるでしょう。


さらにアリシンには血小板凝固抑制作用、つまり血液が凝り固まるのを防ぐ作用もあります。それにより、血中の血液がサラサラな状態になり血流を促進。体温が上がりやすい状態にもっていってくれます。


効果2:熱生産効率アップ!


にんにくにはノルアドレナリンの分泌を促進する作用があります。ノルアドレナリンは興奮物質の一つで、トウガラシに含まれるカプサイシンのように脂肪燃焼を効率化する作用を持っています。


脂肪が燃焼するということは当然熱エネルギーを発生させることと同じですので冷え性改善にも効果的です。また、脂肪燃焼によるダイエット効果も期待できます。冷え性改善もしながらダイエット効果も期待できるなんてまさに一石二鳥ですね。にんにくが万能素材と呼ばれるゆえんもここにあるのかもしれません。


効果3:スコルジニンが末梢血管を拡張!


日本人科学者が発見したとされるにんにくに含まれるスコルジニンという成分。この成分は手先足先などに多く分布している末梢血管を拡張する働きがあるとされています。


末梢血管付近には毛細血管があり、冷え性の方は冷えにより毛細血管が萎縮して血流が流れにくい状態になってしまいます。それにより冷え性に拍車がかかり手先足先がより寒く感じるようになることでしょう。


スコルジニンはこの萎縮してしまった末梢血管を拡張してくれる作用があります。特に冬場に冷え性改善に役立つのはこのためです。末端の血流が促進されることで副交感神経が活発に働き入眠作用を強めてくれる効果も期待できます。冷え性不眠症を持っている方にもオススメです。


にんにくでツライ冷え性を改善。


にんにくを定期的に摂取することで冷え性改善が期待できます。今までつらい症状に困っていた人もみるみるうちに手先足先がぽかぽかと温かくなることでしょう。


もうボアボアのくつ下を履いて寝る必要もありませんし、冷えによって手先が動きにくくデスクワークがしにくいなんてことからもさよならすることができます。


生のにんにくで摂取するのは大変ですから、下記のようなにんにくサプリメントで賢く効率的ににんにくの成分を摂取するのをお勧めします。安いものだと1ヶ月1,000円台でサプリメントを続けることもできますので、冷え性にお困りの方は是非試されてみてくださいね。








▼オススメです!!
にんにく卵黄