進撃のにんにく日記

にんにくたべてげんきになりなよ。

口臭をやめないで…!にんにくは関係ありませんが口臭を抑える3つの裏技

こんにちは、しばらく更新がストップしておりました、巷のにんにくたろうです。

さて今日は、にんにくの代名詞でもある「匂い」にフォーカスして記事をまとめていきたいと思います。

なんなんですかね?口臭って?自分では全く気にならないのに、人からは分かるっていぢわるが過ぎますよね。

  • これから意中の子とデート、今日くらいはキスぶちかましたい、でも口臭が
  • ミーティングの最中、俺が体を前のめりにして話し出すと明らかにみんなすっと体を後ろに引く
  • ナチュラルに口が臭いと言われて生きていく気力を失している
  • ふとしたときに臭って来た自分の口臭がベーヤー

そんな時なんて特に口臭なんてなくなればいいのにと思ってしまいますよね。

いつぞやのチューインガムのコマーシャルでこんなキャッチコピーが出て来たくらい、口臭や息は大事なもの。

今日はその口臭を防ぐべく3つの裏技をご紹介していきたいと思います!

本当ににんにく臭に効く?口臭予防サプリメント

近年増えているのがこの形態の商品。

今までの口臭エチケットタブレットや歯ブラシなどのアプローチとは異なり、サプリメントで息を綺麗にしてしまおうという手法です。

「そもそも口臭の臭わない体質になる」と言った風に考えてもいいかもしれません。
それはもちろんうれしいんですけど、ホンマに効くとかいや…と疑り深い僕は思ってしまいます。

ネット上だけではあるので少し信ぴょう性に欠けますが、口コミをいくつかかいつまんで紹介しますね。

一人では気づきませんでしたが、ロッカールームで同僚から「いい香り!」と言われて気がつきました。今ではすっかりこの商品の虜です。

美容師として勤務しています。口臭予防のタブレットを使ったりマメに歯磨きをしたり口臭には人一倍気をつけていますが、一日中話しっぱなしになると口が乾燥して夕方くらいから臭いが気になっていました。このサプリを飲みだしてから少しだけ、その気が少なくなった気がします。

ふむ、効果を実感している人もいるみたいですね。

商品はこんな感じであるみたいです。
気になるものがあればぜひチェックしてみてください。

ニオイの悩み解放宣言!今だけ初回80%オフ!デオラボハーバルスタンダード

爽やかな香りで、体の内側からリフレッシュされたみたい!エチケットサプリ

日本初!お口と体内でダブルケア【プレミアムブレスクレール】

口臭予防のテーマは「だえき」?にんにく臭にも効果ある?

口臭はどんなときに発生しやすくなるのでしょう。
餃子を食べた後?にんにく料理のせい?
もちろんそれもありますが、実は口内が乾燥したときに口臭がしやすくなります。

それに関わるのが意識しなくとも僕たちが日夜垂れ流しているだえき、要はツバですね。

ツバには抗菌殺菌作用があり、口内の湿潤を保つことで口臭を抑える作用があります。

意外と知られていないようです。
だえきを増やすためには

  1. 食事をよく噛んで食べる
  2. なるべく舌を動かすようにする
  3. 酸味の強いもの(梅干しなど)を食べる

などの方法があります。

筆者も実践している、だえきの分泌量を増やす簡単な舌体操をご紹介します。
僕は毎食後実践しています!

https://youtu.be/pxsTeGqWONU

舌からひどい臭いが?にんにく含む口臭対策に舌磨きがとっても大事!

口臭予防と聞くとどうしても歯磨きなどのハウツーに目が行きがち。
でも実は、舌からも悪臭がする事例があります。


↑舌コケで汚れてしまった状態…臭そう…

筆者は、そんな風にならないように毎日頑張って(といっても朝夜の30秒ずつくらい)舌磨きをするようにしています!

舌の色がなんか黄色い(白い)

なんでお悩みの方にはぴったりかも!

まとめ

というわけで、

  1. 体内から口臭を予防するサプリメント
  2. だえきを増やす体操
  3. 舌磨き

の3つをご紹介しました!

にんにくと口臭はだいたいセットに語られますが、にんにく食べようが食べまいが口臭臭い人は臭いんです!

是非対策されてみてください^ ^

【自宅にあるもので簡単つるり】わずらわしいにんにくの皮はこの3つの方法でスッポリつるんと剥いでしまえばいいんだ

こんにちは、にんにくたろうです。

ええ、2017年に入って記事かけた数がたったの6本しかなくてあまりの怠惰具合にじぶんでも驚いているところです 笑

せっかく最近アクセス集まってきてるのに、これでは読者さん(現在読者登録者数30名様、ありがとうございます 泣)も離れてしまう!!

というわけで今回は、意外とわずらわしい にんにくの皮の剥き方を3つ、ご紹介したいと思います。

皮の剥き方1:ボウルの中ににんにくぶち込んでフタをしてシェイク!

必要なもの:ボウル、フタ
所要時間:2分ほど

f:id:ninniku114:20171011152951j:plain
何の変哲もないボールでOK

ボールの大きさにもよりますが、だいたい1個から3個くらいまとめて入れてOKです。

にんにくをボールに入れたらあとはお皿やダンボールなどなんでもいいのでフタをしてシャカシャカとシェイクしましょう!!

1分ほどシェイクすればあら不思議!キレイに皮のむけたにんにく片が姿をあらわにします。

f:id:ninniku114:20171011153304j:plain

これだったら手にニオイもつきにくいですにいいですよね!

皮の剥き方2:レンジで20秒チン!してぺりぺり

必要なもの:電子レンジ、ラップ
所要時間:40秒程度

f:id:ninniku114:20171011153642j:plain
電子レンジで20秒!

次の方法もどこの家にもある電子レンジを使った方法です。

深さのあるお皿などににんにくを入れ、ラップでカバーをしてレンジで20秒チン!!

たったこれだけ、つるりと皮が剥けてしまいます…

※注意 あまり長い時間レンジにいれてしまうとにんにくがほくほくに仕上がってしまいます 笑

皮の剥き方3:(ちょい面倒?)冷凍したにんにくを剥く

必要なもの:冷凍庫
所要時間:15秒(冷凍に丸1日)

f:id:ninniku114:20171011154039j:plain
にんにくを冷凍保存してる人にはおすすめ?

これも書いてるとおりですが、にんにくを冷凍してそれをそのまま剥くと面白いほどきれいに皮が剥けます。

日頃、にんにくを冷凍保存している人はちょうどいいかもしれませんね、あまりいないかもですが…笑

まとめ

というわけで、

1、にんにくをボウルにいれてシェイク
2、にんにくをレンジで20秒チンして皮むき
3、冷凍したにんにくを皮むき

の3つの方法をご紹介しました!

手間など考えると一番おすすめなのはもちろん「1」のボウルでシェイクです。

「いや、にんにくの皮むく時間あったらモンストやるわwww」

みたいな究極のめんどくさがりのあなたは、下記のようなすでに皮の剥かれている商品が良いかもしれません。

筆者はこちら愛用しています。アメリカ産にんにくです。コストコでも売ってたかな??

アメリカらしく、においも味もダイナミックです。繊細な料理には向かないかもしれませんが、

がっつりにんにく効かせた料理が好き、にんにくの風味がたまらないくらい好きだ、という人にはいいかもしれません。

楽天市場でのみ購入可能

★即納★【COSTCO】コストコ通販アメリカ産 むきにんにく 450g(要冷蔵)

価格:899円
(2017/10/11 15:47時点)
感想(1件)


▼こちら国産のにんにく▼

楽天市場

【送料無料】岐阜県産ムキにんにく1kg(冷凍)【国産】【にんにく】【むきにんにく】

価格:3,750円
(2017/10/11 15:48時点)
感想(2件)

Amazon

むきにんにく 1kg 【青森県田子町産】大小込み/自家製にんにく卵黄作りに/にんにくの漬けものにもどうぞ

新品価格
¥3,250から
(2017/10/11 15:45時点)



筆者なんかのおすすめより売れ筋ランキング教えろや!という人は下記より

楽天市場 にんにく売れ筋ランキング


というわけでにんにくの剥き方3選でした!関連記事も是非ご覧ください^^



臭わなければにんにくでない?無臭にんにくの実態に迫ったら「無臭にんにくはにんにくじゃない」なんて言ってる情報見つけました

ずいぶん久しぶりの更新となりました。にんにく太郎です。

半年近くサボってました。忙しかったとかではなく、単にサボってただけです。すいません。

さて、気を取り直して今日は「無臭にんにく」についてまとめていきたいと思います。

体にいいことで有名なにんにくですが、やっぱら臭いがどうしても気になりますよね…

特にお年頃の男女はキスでもしよう前ににんにくなんて食べてしまったら

「ヤツのキッスはにんにくの味」

なんてレッテルを貼られてトラウマになってしまうことうけあいです。

でも、にんにくは食べたいの…

そんな人の為に、無臭にんにくの実態に迫ってみました!そしたらなんと無臭にんにくはにんにくじゃないなんで謎の議論にぶつかりました!

無臭にんにくとは?

先ず、無臭にんにくがなんであるかについて説明したいと思います。

説明しよう!無臭にんにくは、臭いのしないにんにくなのだ!


以上ですね。なんのひねりもありません。しかし、この商品、わりかし売れているのだそう。確かににんにくの有用な成分だけとりいれることができて、余計な臭いはつかないってなると魅力的ですよね。



無臭にんにくはにんにくじゃない??

無臭にんにくとにんにくの違いはその大きさからも一目瞭然です。イメージ図になりますが、普通のにんにくと無臭にんにくとではこれくらいの大きさの差があるんだそうです。



なんとも荒い画像ですが、無臭にんにくは普通のにんにくの8倍ほどの大きさがあるそうです。

そしてそして、大切なことが。

この無臭にんにく、正式にはジャンボリーキと呼ばれる西洋ネギの一種なんだそうです。

にんにくではなく、ネギなんですね、無臭にんにく。

じゃあ名前も無臭ネギにし(自重

周囲を気にせず食べられるのは加点


にんにくといえばアリシンに代表される臭いが特徴的です。いい特徴とは言えませんが、このアリシンの成分が滋養強壮に役立っているわけですからにんにくを食べるのであれば避けて通れない道になります。

無臭にんにくは、こういうにんにくの弱点を補った商品といっていいでしょう。

サプリなどでもあるようなので、是非探してみてくださいね(^ ^)

それではこの辺りで。



中国産にんにくの危険性を書いた記事に怖いコメントがつきました。

こんにちは、にんにくたろうです。

はてなブログを始めて半年ほどたちました。

最近では毎日50人ほどのアクセスがあります。ありがとうございます。

これからもっとたくさんの方に読んでいただけるよう精進していきたい次第でございます。


んで、そんなこんな考えているときに、はじめてブログにちょっと怖いコメントが付きました。

f:id:ninniku114:20170504154611j:plain

もうアカウントは消しているんでしょうか、コメントだけ残ってアカウント情報を確認することはできません。


怖くなっちゃってすぐにコメント削除したのですが、こんな風な内容でコメントが入っていました。

青森県産にんにくの回し者。中国産にんにくに毒があるような誘導記事は許しがたいものです。
記事を削除しない場合攻撃します。


攻…撃…!?


こわいいいいいい・ω・


ちなみに問題の記事はこちらです。

ninniku114.hateblo.jp


こういう記事書くときは気を付けないといけないなあと思いました。

こんなん気にしてたらブログなんて継続できないので記事も削除せずマイペースに頑張ります。

にんにくしょうゆににんにくオイル!にんにくで調味料を作ろう!

体によく、滋養強壮にも効果的なにんにく。できればもっと普段使いしたいなと思っている人もいるはずです。体にいいとはいっても、にんにくそのままを食事として摂るのはなかなか大変なこと。そこで、調味料などと合わせることでにんにくの栄養素を効率的に摂取することができます。この記事では、にんにく調味料のなかでも特にお気軽につくることができて万能な「にんにく醤油」「にんにくオイル」の作り方についてご紹介していきたいと思います。


にんにく醤油の作り方。

f:id:ninniku114:20170112214603j:plain
[出典先:[http://tsukuda-tsukishima.cocolog-nifty.com]]

にんにく醤油の作り方はとっても簡単。醤油差しの中に、新鮮なにんにくの皮を向いた身を一片入れるだけです。にんにくの風味が醤油に移り、非常にコクと深みのある調味料になります。例えばチャーハンの調味料に使うと絶品です!その他、ラーメンの隠し味としても使うことができます。にんにくの風味が好きな人にとってはかなり重宝する調味料と言っていいでしょう。基本的に醤油差しに入れてから3ヶ月程度は持つとされています。

※しょうゆさしのなかにいれたにんにくは特に古くなったら食べないようにしましょう。

▼とってもおいしいガーリックチャーハン
f:id:ninniku114:20170112215336j:plain
[出典先:http://iitmtm.blog33.fc2.com/blog-entry-4400.html

色々な風味を楽しみたい人は、醤油の中ににんにくだけでなくかつお節や鷹の爪を入れるのもおすすめです。特にピリ辛味が好きという人は鷹の爪が合うでしょう。ペペロンチーノのような深みのある旨味とぴりっとした辛味が醤油にうつり食欲をそそってくれます。


にんにくオイルの作り方。


f:id:ninniku114:20170112214921j:plain
[出典先:http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1910002405/


にんにくオイルも簡単に作ることができます。適量のオリーブオイルににんにくを一片から二片入れるようにしましょう。生のままでももちろんいいですし、フライガーリックにして中に入れるのもおすすめです。特に洋食と相性がよく、それこそペペロンチーノを作るときにこのオイルを使うと、にんにくとオリーブオイルの香ばしい香りを楽しむことができるはずです。生の場合はだいたい3ヶ月ほど、フライガーリックにする場合は半年ほど賞味期限が持つとされていますので物持ちもよくキッチンで大いに活躍しそうですね。このにんにくオイルにも鷹の爪を一本入れると味にアクセントができて美味しくなります。


▼おとなもこどもも大好き!ペペロンチーノ
f:id:ninniku114:20170112215451j:plain
[出典先:https://pizzahut.jp/pc/pasta/W000001179-002

まとめ。

にんにくは体にイイだけでなく、食欲増進をしてくれる非常に有能な食材です。ちょっと元気がなくて食欲がない時、夏場など体力を消耗しやすいとき、冬場に体をポカポカと温めたいとき、どんなときでもにんにく調味料はあなたの力になってくれるはずです。是非自宅で試されてみてくださいね!!